【体験談】ダニ捕りロボとダニアーススプレーの効果比較

2020年7月1日

ダニ対策を考えた理由ですが自宅に敷いているじゅうたんに小さいダニがいるのを見つけて、デスクトップパソコンの黒いボディにもダニが付着していたからです。

ダニの被害としては黒い外見の機械などにダニが付着しており気持ちが悪いという点だけで何かをかじられたりはしていないと思います。ダニが発生しているのは何故か川沿いの仕事場として使用している自宅の部屋でそれ以外にはダニは発生していませんでした。

使用したグッズは日革研究所のダニ捕りロボという商品で白のマットみたいな物をダニが発生している場所におくタイプです。後、使用したのはダニアーススプレーも使用しました。

効果ですが、まずマットタイプのダニ取りシートは、何処でもおくことが出来ますのでじゅうたんの下に入れておくとパソコンの方に発生したダニはそちらに移動をしたように感じます。パソコンにハダニが付着していませんでしたので多分シートの方に移動をしたのだと思います。

そして、最後に使用したスプレーはダニが再度寄り付かないようにするために使用したスプレーでダニの駆除と再度ダニが付着することを防ぐために使用しました。効果としてはスプレーをじゅうたんにしたのですがそこからダニが発生することはなく、パソコンにもダニが付着していませんでしたので、ダニはいなくなりました。

他の場所にダニが移動しても困りますので、他の場所にもスプレーをして駆除しました。

ただ、スプレーとダニ捕りシートの使用を止めるとダニが発生しますので定期的に使用しないといけないです。私の仕事場は機械類が多くありますので、水蒸気を使用してダニを駆除するバルサンみたいなものは使用できないのでこういったダニ捕りシートやアースのダニアーススプレーを使用してダニを駆除するしか無いのです。

発生源がある程度特定できていますので後は発生源にスプレーをしたり、ダニが活動をし難くなる条件を作るためにエアコンを使用して湿度を下げたりすることでダニの活動を鈍らせた上で退治するしかないです。やはり、近くに川がありますのでそこからダニが侵入してくるため、仕事場のみダニが発生します。

機械系をたくさん置いていますとバルサンみたいなものは使用できないことが多いので、ダニを捕獲するシートなどを使用するかスプレーしか対策が出来ないので今回使用したシートは割と効果的でダニの多さが減ったように感じます。

稀に全く効果の無かった製品もありますが、ダニ捕りロボは効果についてはありました。ですが、完全にダニの駆除というのは難しいです。

※他の方の「ダニ捕りロボ」体験談はこちら

【ダニ捕りロボ】ツメダニ効果あり、イエダニ効果なし?

ダニ対策の必要性を感じたのは、ダニに刺されたのがきっかけです。最初は、刺したのがダニだとは気づきませんでしたが、赤い膨らみが大きく、蚊とは違うと思いました。血管付近が刺されていることから、刺したのはイ ...

続きを見る

布団の下の「ダニ捕りロボ」で3ヶ月1回もダニに噛まれることなく過ごせました

築30年のアパートに引っ越した時のことです。 狭い部屋だったので、ベット買わずに直に畳の上に布団を敷いて寝ていたのがいけなかったのだと思いますが、入居してしばらく経ったある日、身体に赤く何かに噛まれた ...

続きを見る

【比較】アースレッドの効き目・使い方は?実体験レビュー

当サイトのテーマは「ダニ取りシート」ですが、このスモークタイプもダニ対策としては主力なので、試してみました。 詳細はこれからレビューしていきますが、結論から言うと、シートタイプの方が効果を感じるという ...

続きを見る

【比較】アースレッドの効き目・使い方は?実体験レビュー

当サイトのテーマは「ダニ取りシート」ですが、このスモークタイプもダニ対策としては主力なので、試してみました。 詳細はこれからレビューしていきますが、結論から言うと、シートタイプの方が効果を感じるという ...

続きを見る

-みんなのダニ取りシート体験談

Copyright© ダニ取りシートおすすめランキング【21社すべて使った効果比較】 , 2023 All Rights Reserved.