【ダニ捕りロボ】ツメダニ効果あり、イエダニ効果なし?

2020年11月1日

ダニ対策の必要性を感じたのは、ダニに刺されたのがきっかけです。最初は、刺したのがダニだとは気づきませんでしたが、赤い膨らみが大きく、蚊とは違うと思いました。血管付近が刺されていることから、刺したのはイエダニだとわかりました。

布団はこまめに天日干ししていたので、ダニに刺されたのは意外でしたが、ダニが死滅するには50度以上の高温でなければ効果がないと知り、天日干しではダニを殺すことはできないとがっかりしました。そればかりか、布団を取り込む際に布団叩きでよく叩いていたのは、布団内のダニの死骸を飛散させる原因となっていたことも知り、愕然としました。

ダニ退治に効果があるのは、コインランドリーの乾燥機だとネットにあり、試してみたいと思いましたが、近所にコインランドリーが無いうえ、料金もバカにならないため、断念しました。コインランドリーの乾燥機に近いのが、家庭用布団乾燥機だと電気店で教えられました。

ただし、電気店が勧める布団乾燥機は、マットでくるむタイプでした。マットでくるむことで、熱がまんべんなく布団に行き渡ると説明を受けました.しかし、ずしりとした金額で、小さな子どもも居ない我が家で、それだけの出費をする価値があるのかどうかが危ぶまれました。

そこで選んだのが、ダニ取りシートのダニ捕りロボでした。置くだけでダニを捕獲できて簡単なのが理由の一つです。また、ダニの死骸が布団の中に残らないのもメリットです。ダニ取りシートは効果が出るまで3週間近く時間がかかるとのことで、効果が出るのを根気よく待ちました。

しかし、交換する時期が来た3ヶ月後になっても、効果が確かにあったと実感できませんでした。そこで、再度調べてみたところ、ダニ取りシートはツメダニに効果があるものの、イエダニには効果が無いことが判明しました。購入したダニ取りシートは、比較的高価なもので、1枚あたり1日に18円投資する計算になります。それだけ投資したのに効果が出なかったのにがっかりしました。

次には「防ダニスプレー」を試してみることにしました。スプレーしてから1時間くらいでダニが死滅するという即効性にひかれたためです。スプレー後24時間でダニの致死率は8~9割とのことで、大いに期待して購入しました。1ヶ月後には、ダニに刺されることが無くなったので、効果が実感できました。その後、スプレーをしては掃除機をかけてダニ取りをしています。当分この方法を続けていこうと考えています。

※他の方の「ダニ捕りロボ」体験談はこちら

【体験談】ダニ捕りロボとダニアーススプレーの効果比較

ダニ対策を考えた理由ですが自宅に敷いているじゅうたんに小さいダニがいるのを見つけて、デスクトップパソコンの黒いボディにもダニが付着していたからです。 ダニの被害としては黒い外見の機械などにダニが付着し ...

続きを見る

布団の下の「ダニ捕りロボ」で3ヶ月1回もダニに噛まれることなく過ごせました

築30年のアパートに引っ越した時のことです。 狭い部屋だったので、ベット買わずに直に畳の上に布団を敷いて寝ていたのがいけなかったのだと思いますが、入居してしばらく経ったある日、身体に赤く何かに噛まれた ...

続きを見る

【比較】アースレッドの効き目・使い方は?実体験レビュー

当サイトのテーマは「ダニ取りシート」ですが、このスモークタイプもダニ対策としては主力なので、試してみました。 詳細はこれからレビューしていきますが、結論から言うと、シートタイプの方が効果を感じるという ...

続きを見る

【比較】アースレッドの効き目・使い方は?実体験レビュー

当サイトのテーマは「ダニ取りシート」ですが、このスモークタイプもダニ対策としては主力なので、試してみました。 詳細はこれからレビューしていきますが、結論から言うと、シートタイプの方が効果を感じるという ...

続きを見る

-みんなのダニ取りシート体験談

Copyright© ダニ取りシートおすすめランキング【21社すべて使った効果比較】 , 2023 All Rights Reserved.