【ダニ捕りロボ】値段は結構高いけど、買って正解だった

2020年5月1日

私は40代の独身男性です。
以前急にダニアレルギーが発症し、ダニ取りシートで対策してみました。

私はこれまでアレルギーとかは無縁だったんですが、ひょんなことからアレルギー体質となってしまったんです。
それは乾癬という皮膚病が原因です。

最初は鼻翼やTゾーンといった皮脂分泌量の多い部分に炎症が出来て赤くなったり、皮脂が固まって粉を吹くようになりました。
皮膚科で診てもらうと乾癬と診断されたのですが、この症状は周囲にも飛び火します。

一番ひどかったのは頭皮湿疹ですね。
掻きすぎたからか、頭皮から液体が染み出て枕の色を変色させる程になりました。

一応これは皮膚科でもらった薬で治療出来たんですが、それ以来ちょっとしたことでも肌が荒れてアトピー性皮膚炎が出来るように。
そしてそれがダニにも反応するようになりました。

恐らく頭皮湿疹を患った頃ぐらいから、症状は出てたんだと思います。
頭皮湿疹になると大量のフケや皮脂が枕やベッドシーツに落ちますからね。
これってダニ繁殖の元ですし、実際背中や肩甲骨といったベッドシーツに触れてる部分の炎症もひどかったですから。

最初はダニ退治の為、マットレスを干したりベッドシーツを洗濯したり。
それでもダメだったのでベッドシーツを買い替えたりもしました。
でもダメだったんですよね。

そこで試してみたのが、ダニ取りシートです。
購入したのは日革研究所のダニ取りロボという商品。
値段は結構高いと感じました。

他のダニ取りシートと比べても、値段は頭一つ抜けてますから。

しかしダニを捕らえてから死滅させるという効果は他のダニ取りシートにはありませんし、ネットでクチコミを確認してもなかなかの高評価。
ダニを早くなんとかしたいという気持ちが強かったので、とりあえず購入して試してみました。

でもこれが正解でした。

一番気になっていたベッドの枕元と上半身付近に設置したんですが、これがなかなか良かった。
最初の数日は正直変化なかったんですけど、一週間経過した頃から今までより痒みが少ないぞ?と感じるようになったんです。

それからさらに一週間、トータルでダニ取りシートを使いだしてから半月ぐらい経過した頃ですかね。
鏡を使って肩の裏側を視認してみたんですけど、確かに以前よりも赤みが少なくなってます。

このままダニ取りシートを使い続ければ背中や肩にかけて発症してる症状は全部なくなりそうだと感じました。
それから三か月程使用を続けました。

丁度使用期限一杯分です。

この頃になるとダニアレルギーはまったく出ないようになってましたし、とりあえず症状は収束。
とりあえずここで一先ず使い終えました。
また症状が出るようになったら使おうと考えていますけど、値段が高くとも購入して正解たったな~と感じてます。

※他の方の「ダニ捕りロボ」体験談はこちら

【ダニ捕りロボ】ツメダニ効果あり、イエダニ効果なし?

ダニ対策の必要性を感じたのは、ダニに刺されたのがきっかけです。最初は、刺したのがダニだとは気づきませんでしたが、赤い膨らみが大きく、蚊とは違うと思いました。血管付近が刺されていることから、刺したのはイ ...

続きを見る

【体験談】ダニ捕りロボとダニアーススプレーの効果比較

ダニ対策を考えた理由ですが自宅に敷いているじゅうたんに小さいダニがいるのを見つけて、デスクトップパソコンの黒いボディにもダニが付着していたからです。 ダニの被害としては黒い外見の機械などにダニが付着し ...

続きを見る

布団の下の「ダニ捕りロボ」で3ヶ月1回もダニに噛まれることなく過ごせました

築30年のアパートに引っ越した時のことです。 狭い部屋だったので、ベット買わずに直に畳の上に布団を敷いて寝ていたのがいけなかったのだと思いますが、入居してしばらく経ったある日、身体に赤く何かに噛まれた ...

続きを見る

【比較】アースレッドの効き目・使い方は?実体験レビュー

当サイトのテーマは「ダニ取りシート」ですが、このスモークタイプもダニ対策としては主力なので、試してみました。 詳細はこれからレビューしていきますが、結論から言うと、シートタイプの方が効果を感じるという ...

続きを見る

-みんなのダニ取りシート体験談

Copyright© ダニ取りシートおすすめランキング【21社すべて使った効果比較】 , 2023 All Rights Reserved.